世界各国の文化を取り込む風変りな町並み
神戸の中でも観光客が多く訪れるのが神戸南京町です。
日本三大中華街としても有名な南京町で神戸の持つタイリッシュさが感じられご当地素材などを活かしたスイーツでお土産を作りたい。
そんな南京町を良くしたいという想いから神戸milkは始まりました。
硬くてプルプルの杏仁豆腐になめらかプリンの製法を合わせることで実現した進化系中華スイーツ、生杏仁プリンです。杏仁豆腐の持つプルプル食感と、プリンのなめらか食感の“いいとこどり”は、神戸ミルクでしか味わえない新食感。ぜひご賞味ください。
兵庫県産牛乳を使用したとろけるようになめらかな食感が特徴のミルクプリン。中に入っている黒い粒々は最高級のマダガスカル産バニラビーンズで、甘い香りが食欲を掻き立てます。
生杏仁プリンをベースにマンゴーを組み合わせたフルーツ杏仁プリン。マンゴーの果実感あふれる甘みと杏仁の芳醇な香りがお口の中で混ざり合いふわっと広がります。
通常の杏仁プリンよりも杏仁の味が濃く、付属のカラメルクラッシュをふりかけると、
さらに美味しさが増します。なめらか食感でリッチなお味です。
神戸MILK特有のなめらかな食感でやさしい甘さの抹茶を使用しています☆抹茶好きなあなたも、抹茶に挑戦するあなたにもぜひおすすめの新商品です♫
フレッシュなスイーツは一つ一つ丁寧にカット。
ぶどうは程よい酸味。ぷるぷるのジュレと一緒に食べるとそれはもう感動!
世界のトップ・パティシエたちに
愛されるヴァローナのカカオ
香り豊かな純粋カカオの風味と
杏仁の優しい甘さ、、、
大人なショコラを感じてください!
皆様に好評の、濃厚なロイヤルミルクティーと杏仁の風味が、一度に味わえる感動的プリン!
さくら風味の生杏仁プリン。 桜の季節だけの限定品です。 お花見にもぜひ。
新鮮な苺をそのまま閉じ込めたジュレとなめらかな生杏仁が絶妙なバランスの逸品。旬な時期にぜひお楽しみください♪
⦅販売期間:11月~6月頃⦆
さっぱりとした甘さのいちじくとジュレは生杏仁プリンとの相性もベストマッチです。⦅販売期間:9月~11月頃⦆
フルーティ!の一言に尽きる白桃が、ジュレとともにゴロゴロ入ったとてもジューシーなプリンです♪
⦅販売期間:7月~8月頃⦆
生杏仁プリンをベースに兵庫県産メロンを組み合わせたフルーツ杏仁プリン。メロンの中でもその時々によって最も旬のものを仕入れています。
メロンを大型にカットすることでそのみずみずしさをしっかりと感じていただきながら、杏仁との食感の違いも楽しめる仕上がりです。⦅販売期間:7月~8月頃⦆
生杏仁プリンと、ジュレにからまったパイナップルの果実が、とってもトロピカルで美味しい。
黒いつぶつぶは、マダガスカル産のバニラビーンズです。⦅販売期間:5月~8月頃⦆
カステラのふわふわ食感と、プリンのなめらかさ食感が楽しめるプリンです♪
神戸ミルク・オリジナルの焼き菓子です。
外はさっくり、中はしっとり。
杏仁プリンのクリームがサンドされ、上質な甘味を味わえます。
生杏仁プリンの味を再現した食べ歩き用ソフトクリームを提供。 甘い杏仁の香りが口いっぱいに広がる、他では味わうことのできない当店オリジナルの贅沢なソフトクリームです。
さっぱりと濃厚の最強の組み合わせ!杏仁の甘さとさっぱりしたいちごが絶妙なハーモニー♪
濃厚ないちごのソフトクリーム。後味はさっぱりで食べ歩きにぴったり!ピンクの見た目もかわいいソフトに一票♪
ソフトクリームはいろんなトッピングをお好きな組み合わせでお楽しみいただけます♪
とろとろなめらかな生杏仁プリンと、濃厚なのにさっぱりとした口当たりが特徴の杏仁ソフトを一度に味わえる、スイーツ好きにはたまらない逸品です。
もこもこしたソフトが可愛いと外見でもとっても人気の杏仁プリンソフトを持って、あなたも南京町を散策してみてはいかがでしょうか。
☆杏仁好きな方におすすめ♪いちごのさっぱりがアクセントに!全部楽しめちゃう逸品。
いちごのさっぱり濃厚ソフトに、なめらかな生杏仁プリン。ぜひ一緒にお召し上がりください!食感もおもしろい♪
さくらんぼが可愛いプリンソフト。
下はなめらかな濃厚カスタードプリン。上には杏仁ソフト。
杏仁ソフトは、後口さっぱりでリッチなソフトクリームです。
心が弾む満開の桜のような、杏仁ぷりんそふと。
見た目と味わいで満開の桜を満喫できます。
ほんのりとした桜味なので、苦手な方でも食べやすいようになってます
神戸milk
〒650-0022
神戸市中央区元町通1丁目1-1
新元町ビル1階
078-335-1844
平日 :09:30~19:00
土日祝:09:30~19:30
※商品が売り切れ次第閉店させて頂く場合がございます。
〇2023年1月1日(日)の営業時間
10:00~18:00
不定休
当店は専用駐車場はございません。
お車でお越しの方は、
近隣のパーキングをご利用ください。